更新日:平成26年3月31日
展示
会場:6階 多目的室2
この催し物は終了いたしました。
期間 | 平成26年3月18日(火)~3月30日(日) |
---|---|
出展者 | 堀田 さちこ |
内容 | スマトラ沖地震で被災したスリランカの子どもたちが東日本大震災復興支援のために描いた絵を展示します。 |
この催し物は終了いたしました。
期間 | 平成26年1月7日(火)~1月19日(日) |
---|---|
出展者 | 佐藤 正晴 |
内容 | 中央図書館の開館1周年を記念して、市内60ヶ所の祭りの写真を100点展示します。 |
この催し物は終了いたしました。
期間 | 平成25年12月3日(火)~12月15日(日) |
---|---|
出展者 | 鎌田 良隆 |
内容 | 中部・近畿における、郷土色豊かなご当地郵便ポストの写真を展示します。 |
この催し物は終了いたしました。
期間 | 平成25年10月22日(火)~11月4日(月) |
---|---|
出展者 | 前田 稀 |
内容 | 鳥瞰図絵師・吉田初三郎の作品を展示します。 |
この催し物は終了いたしました。
期間 | 平成25年9月3日(火)~9月16日(月) |
---|---|
出展者 | 図書修理ボランティア「ブック・ラボ・いちのみや」 |
内容 | 中央図書館で活動している図書修理ボランティア「ブック・ラボ・いちのみや」の協力により、本の修理器具や修理過程の写真を展示します。 |
この催し物は終了いたしました。
期間 | 平成25年8月6日(火)~18日(日) |
---|---|
出展者 | 中央図書館 |
内容 | 中央図書館所蔵の原爆パネルや関連図書を展示します。 |
この催し物は終了いたしました。
期間 | 平成25年6月4日(火)~16日(日) |
---|---|
出展者 | 松波 逸雄(創作製本趣味の会) |
内容 | 中央図書館で活動しているグループ「創作製本趣味の会」のみなさんの作品(手作り本)を展示します。 ○「切手大ストラップ付き豆本の制作体験」を下記の日程で行います。 日時:6月8日(土)・15日(土)午後2時~4時 随時受付(15分程度でできます。) 定員:各20名(先着) 料金:無料 ○「創作製本趣味の会」の活動の様子を自由に見学できます。 日時:6月12日(水)午前10時~12時 会場:多目的室1 内容:和綴じ製本の基礎 |
テーマ展示 5階
この展示は終了いたしました。
期間 | 平成26年3月29日(土)~4月29日(火) |
---|---|
場所 | 5階新しく入った本の裏 |
内容 | 「獣の奏者」シリーズなどのファンタジー小説で知られる作家・上橋菜穂子さんが「国際アンデルセン賞」を受賞しました!みんなも一度読んでみませんか? |
この展示は終了いたしました。
期間 | 平成26年3月24日(月)~4月6日(日) |
---|---|
場所 | 5階テーマ展示コーナー |
内容 | 3月19日に亡くなった安西水丸さんを偲んで追悼展示しています。 |
この展示は終了いたしました。
期間 | 平成26年3月18日(火)~5月18日(日) |
---|---|
場所 | 5階自動貸出機横 |
内容 | 図書館で人気のめいろの本とドラゴンの本を集めました。 |
この展示は終了いたしました。
期間 | 平成26年3月18日(火)~5月18日(日) |
---|---|
場所 | 5階新しく入った本の裏 |
内容 | 卒業と入学・新しい生活に役立つ本を集めました。 |
この展示は終了いたしました。
期間 | 平成26年3月1日(土)~3月31日(月) |
---|---|
場所 | 5階入口 |
内容 | 春の足音が近づいています。春を感じる絵本を集めました。 |
テーマ展示 6階
この展示は終了いたしました。
期間 | 平成26年3月25日(火)~4月6日(日) |
---|---|
場所 | 6階テーマ展示コーナー |
内容 | 3月19日に亡くなった安西水丸さんを偲んで追悼展示しています。 |
この展示は終了いたしました。
期間 | 平成26年3月18日(火)~5月18日(日) |
---|---|
場所 | 6階ティーンズコーナー |
内容 | 4月から学校では、いよいよ新学年がスタートします。 新しいクラスメート、新しい担任の先生、新しい授業・・・ 新学年は期待と不安が入り混じりますね。 6Fティーンズコーナーでは、そんなときに一歩を踏み出せるような 学校生活、友達関係、勉強、部活などにまつわる資料を紹介しています。 |
この展示は終了いたしました。
期間 | 平成26年2月18日(火)~4月29日(火) |
---|---|
場所 | 6階テーマ展示コーナー右端 |
内容 | 春は花の季節。6Fではお花見、ガーデニング、生け花など、花に関する本を展示しています。中には花粉対策の本も……。春の花をたくさん楽しみましょう! |
この展示は終了いたしました。
期間 | 平成26年2月18日(火)~4月29日(火) |
---|---|
場所 | 6階テーマ展示コーナー |
内容 | 春は出会いと別れの季節。そして、恋の季節でもあります。 6Fでは愛がテーマの本、手紙の書き方や話し方の本を集め、 自分の思いを相手に伝えるためのヒントをご紹介しています。 |
この展示は終了いたしました。
期間 | 平成26年2月18日(火)~4月29日(火) |
---|---|
場所 | 6階多言語コーナー |
内容 | 多言語に興味はあるけど、なかなか手が出ないという方も多いと思います。 日本語で一度は読んだことがある、なんとなくストーリーを知っている・・・ 人気のキャラクターが登場するなど英語がわからなくても絵を追っていけば、 なんとなくストーリーがわかる簡単なものを選んでみました。絵を追っていくだけでも きっと楽しいと思います。英語だからといって堅苦しく考える必要はありません。 今までためらっていた方も、これを機会に多言語の絵本を手に取ってみてはいかがでしょうか? |
テーマ展示 7階
この展示は終了いたしました。
期間 | 平成26年3月18日(火)~5月18日(日) |
---|---|
場所 | 7階ビジネス支援コーナー(南階段のぼって左) |
内容 | 新社会人の方と上司・リーダーの方、二つの視点で本を集めました。 スキルアップ、会社ノウハウ本、企業内教育、助言本などがあります。 |
この展示は終了いたしました。
期間 | 平成26年3月14日(金)~5月18日(日) |
---|---|
場所 | 7階棚番号24右側 |
内容 | 利用の多い旅行本を季節にあわせて紹介します。 国内のものは、お花見やハイキングなどの本を、海外のものは、 ゴールデンウィークに向けて2泊3泊で気軽に行けそうなものを 集めました。 |
この展示は終了いたしました。
期間 | 平成26年3月14日(金)~5月18日(日) |
---|---|
場所 | 7階カウンター向かい |
内容 | 市内のお祭りを季節を問わずご案内しています。 分かりやすいよう、市内の地図にお祭りの写真・記事を 載せています。 |
この展示は終了いたしました。
期間 | 平成26年3月14日(金)~5月18日(日) |
---|---|
場所 | 7階南階段側OPAC横 |
内容 | 春夏シーズンのソーイング・通園通学関連のソーイング本や、 春野菜を使ったレシピ、インテリアやリフォーム関連の本などを集めました。 |
この展示は終了いたしました。
期間 | 平成26年1月21日(火)~4月29日(火) |
---|---|
場所 | 7階南階段のぼって右側 |
内容 | 一宮で毎年開催される国内唯一の『糸』の展示会「JAPAN YARN FAIR」と尾州産地の素 材やそれらを活かしたものづくりの展示会「THE尾州」の開催時期に合わせて、 <繊維>をテーマに所蔵資料を展示します。 |
過去のイベント