HOME > 各館案内 > 子ども文化広場図書館 > イベント案内 展示・テーマ展示(平成26年度)
更新日:平成27年3月20日
この催し物は終了いたしました。
場所 | 1階年間特集コーナー |
---|---|
内容 | 4月・5月・6月………読み継がれる本 7月・8月・9月………読み聞かせにすすめる本 10月・11月・12月……子文職員がすすめる本 1月・2月・3月………大人が子どもに読んでほしい本 |
この催し物は終了いたしました。
日時 | 4月~5月 |
---|---|
場所 | 1階特設コーナー |
この催し物は終了いたしました。
日時 | 平成26年4月~5月 |
---|---|
場所 | 1階きせつのコーナー |
この催し物は終了いたしました。
日時 | 平成26年4月~6月 |
---|---|
場所 | 3階特設コーナー |
内容 | みんなに人気の1階にあった児童書を3階へお引越ししました。チェックしてね! |
この催し物は終了いたしました。
日時 | 平成26年7月~9月 |
---|---|
場所 | 3階特設コーナー |
内容 | 進路や就職について悩んでいるキミも、まだ何も決めていないキミにも参考になる本を集めました。 |
この催し物は終了いたしました。
日時 | 平成26年6月~8月 |
---|---|
場所 | 1階 きせつコーナー |
内容 | 読書感想文の課題図書や一宮市の小中学校の先生が選んだ本を集めてみました。夏休みに読んでみませんか? |
この催し物は終了いたしました。
日時 | 平成26年6月~8月 |
---|---|
場所 | 1階 特設コーナー |
内容 | 君は何問とけるかな?面白いこたえまってるよ! |
この催し物は終了いたしました。
日時 | 平成26年9月~10月 |
---|---|
場所 | 1階 特設コーナー |
内容 | 昭和39年10月に開かれた東京オリンピックにあわせ最初の新幹線が走り始めて、今年で50周年。より速くなった新幹線。種類もふえましたよ! |
この催し物は終了いたしました。
日時 | 平成26年9月~11月 |
---|---|
場所 | 1階 きせつのコーナー |
内容 | 「雨ニモマケズ」の「宮沢賢治」、「ごんぎつね」の「新美南吉」2人の独特な世界にどっぷりつかって楽しんでください。 |
この催し物は終了いたしました。
日時 | 平成26年11月~平成27年1月 |
---|---|
場所 | 1階 特設コーナー |
内容 | 海外の主な児童文学賞5つを紹介します。国際アンデルセン賞は「児童文学のノーベル賞」と言われていますが、日本の作家も受賞しています。この機会に、是非お読みください。 |
この催し物は終了いたしました。
日時 | 平成26年10月~12月 |
---|---|
場所 | 3階 特設コーナー |
内容 | 子文スタッフがYAのみんなに手にとってほしいと思う本を紹介します。新しい本との出会いがあるかもしれませんよ! |
この催し物は終了いたしました。
日時 | 平成26年12月~12月末日 |
---|---|
場所 | 1階 きせつのコーナー |
内容 | 一宮市の小中学校の先生たちが選んだ本の「ブックリスト」。読書の感動を絵に表す「読書感想画」の指定図書。 どちらも冬休みにおすすめの本です。 |
この催し物は終了いたしました。
日時 | 平成26年10月 |
---|---|
場所 | 1階 カウンター前 |
内容 | 小さな主人公に目を向けた心温まるお話がたくさんあります。また、レオ=レオニは美しい色彩の世界をつくり出す「色の魔術師」といわれています。ぜひ、色に注目して読んでください。 |
この催し物は終了いたしました。
日時 | 平成27年1月~3月 |
---|---|
場所 | 3階 特設コーナー |
内容 | みんなの心の中のもやもやを吹きとばすヒントになる本を揃えました。 |
この催し物は終了いたしました。
日時 | 平成27年1月~3月 |
---|---|
場所 | 1階 きせつのコーナー |
内容 | 学校教科書に載っている作家の作品を集めました。 |
この催し物は終了いたしました。
日時 | 平成27年2月~3月 |
---|---|
場所 | 1階 特設コーナー |
内容 | 紙芝居も絵本のようにいろんなお話があります。読み手になったり、聞き手になったり、楽しんでみよう。 おはなし広場では、紙芝居の読み聞かせ会もあるよ。 2月14日(土) 2月15日(日) 3月14日(土) 3月15日(日) どの日も、午前11時からと午後4時からです。 |
過去のイベント