更新日:平成27年8月6日
7月22日(水)に本年度より開催されている「子ども司書講座」の第1回目の講座が行われました。
この講座は子ども読書活動推進計画の一環として、本や図書館に関心のある子どもたちに講座を学んでもらい、学校や地域で読書の輪を広げてもらうために開催されました。
第1回目は「子ども司書の役割・図書館の役割」と「ポップづくり」について学んでもらいました。
開講式の様子
開講式のあとは「子ども司書の役割・図書館の役割」と題した講座を行い、その後はバックヤードの施設見学を行いました。
参加されたみなさんははじめてみる施設に感動した様子で、熱心に見学されていました。
お昼からは「ポップづくり」を行いました。
まずは文章を作成し、それをもとに本のそばに飾るためのポップを思い思いのデザインでつくっていただきました。
ポップづくりの様子
完成されたポップはどれも力作ぞろいでした。
完成したポップ
ども司書講座は7月から来年の3月までかけて、全5回の内容で開講する予定です。
引き続き子ども司書たちの活躍はホームページでお伝えしていきます。